人間だれしも良いところ悪いところ、得意不得意がありますよね。 周りの人がうらやましく思ったり、かっこいいなと感じたり。 きっと誰しもが経験あると思います。 自分自身にも良いところはあるはずですが、他人の良いところはどんどん真似していけば、さらに良くなると思いませんか? 今回は、こうすれば成長できそう、人から好かれそう、勉強になる…という他人の行動を挙げてみます。 みなさんも周りのいいところを観察しつつ、吸収していきましょう!
ネガティブな発言がない
人間関係がうまくいっている人ってネガティブな発言が一切ないということに気が付きました。
仕事でも、文句ばかり言う人ってやっぱり煙たい存在ですよね。
もちろんプライベートの友達関係でも、ネガティブなことばかり言う人はなかなか好かれません。
私が感じたのは、人間関係がうまくいっている人って、「疲れた」や、ちょっとした小言みたいなことも全然言わないんですよね。
ちょっとした独り言のような「疲れた」なら、誰しもぼそっと呟いてしまったりしますよね。でもその些細な一言もありません。
確かに小さなことでも、一緒に遊んでいる・仕事をしている相手にとってはあまり気持ちがいいものではありません。
人と関わるときは極力ネガティブな発言は控えるように意識してみてください。
自分が気づかないうちに、ネガティブ発言が多くなっているかもしれません。
即行動の精神
何事も、即行動できる人って信頼されていますよね。
仕事ではもちろんプライベートでも、この友人なら信頼できるなという人いると思いますが、そういう人ってやるべきことを絶対に先延ばしにしないんですよね。
例えばちょっとしたことでも、後でできることって面倒なので後回しにしがちです。
しかしどんなことでもすぐにやるという意識付けをしっかりすると、周りの評価も変わってくるんです。
友達と○○へ行こうとなったら即計画したり、予約したり。そういう小さな即行動の積み重ねが、信頼を生みます。
行動力のある人って仕事でも成功していますし、充実した生活を送れているんですよね。
日常の観察力
私がすごいなと思う人は、普段の生活から色々なことを吸収して自分のなかに取り入れることができる人。
だからこそ知識も豊富だし、面白いネタも持っています。
勉強は机だけでするモノではありません。このタイプの人たちは、日常生活の中から、いろんな知識を吸収する力がすごいんです。
例えば、車に詳しい人は普段からいろんな車を見て、知識や見聞を広めています。
大したことないように思うかもしれませんが、趣味の範囲に限らず、自分が興味を持ったことに対してはアンテナを強く張ってみると、いろんなところからいろんな情報を吸収できるはずです!
スポンサードリンク
とにかくタフ!
やっぱりタフな人は、活躍する人が多いなと思います。
タフというと意味が広いですが、精神的にも身体的にも強いと仕事も成功しやすいですし、プライベートでもできることが増えて充実するものだと思います。
例えばよく遅刻してしまう人や仕事などをサボってしまう人。
そういう人は、タフで毎日毎日しっかりと積み重ねる人に比べて、どんどん知識量や経験値が下がっていきます。
1日単位だと小さいことも、日々積み重なって大きな差が生まれます。
きっとあなたのまわりの仕事ができる人は、周りの人よりも仕事量をこなしていると思います。
プライベートでもタフな人は、最初から最後まで楽しむことができるので、マイナスな印象を相手に抱かせることがありませんし、嫌われることもありません。
周りにいるタフな人探して、よく観察してみてください。
印象がやわらかい
印象がいい人ってやっぱり得ですよね。
天性の人もいますが、やっぱり意識してその居心地の良さを作り上げている人も多数です。
特に第一印象が優しそうだったり、いい人そうだなという人は、仕事ができる人や、仲良くなれる人の可能性が高いです。
印象がいいと自分のことを話しやすくなりますし、いいことばかりです。
だからこそ自分も笑顔を心がけて、相手を否定しないなど、相手から見た印象を大事にするようにしています。
円滑な人間関係が構築できますし、その方がうまくいくことも多いと思います。
時間を大事にする
私が尊敬する人は、時間を大事にする人が多いです。
時間が有限であるということをわかっているからこそ、大切にできるんですよね。
ダラダラ過ごさない、効率よく動く、やるべきときにしっかりやるなど。
時間を大切にしている人は、成功していく人が多いですし、しっかり目標を達成していくチカがあるイメージです。
だからこそ私も時間を大切にしようと意識しています。
小さなことからまずは積み重ねていきましょう。
例えば移動手段を効率よくしたり、タイムスケジュールを組んだり。
なんとなく無駄な時間が流れていくようなことは極力避けて、自分の意思で動くことを重要視しています。
人のいいところをまねしていく
今日は私が感じた、周りの人のいいところを書いてみました。
こんな人は成長しているな、仕事ができるな、仲良くなれるなという人ばかりです。
小さいことかと思うかもしれませんが、積み重ねていくと、あなたも周りから一目置かれる存在になれるかも。
プライベートでも仕事でも、いい時間を過ごせるように、日々意識していきませんか?
スポンサードリンク